介護保険とはどんな制度なの?

介護保険の狙い

  • 介護を必要とする状態になっても、自立した生活ができるよう、高齢者の介護を社会全体で支える仕組みです。
  • 身近なケアプラン作成事業者に相談すれば、これまで福祉と医療に分かれ、窓口も別々で利用しにくかった介護サービスを総合的に受けられる利用しやすい仕組みです。
  • 社会保険の仕組みより、受けられる介護サービスと保険料との関係が分かりやすい仕組みです。

介護保険のあらまし

  • 介護保険は市町村(区)が保険者として運営し、国、都道府県が支えます。財政は国、都道府県、市町村の公費と保険料でまかなわれます。
  • 制度のスタートは、平成12年4月から
  • 「要介護認定」の申請は、平成11年10月から
  • 介護保険に加入するのは、40歳以上の全ての方
  • 寝たきりや認知症などの場合にサービスが受けられます。

65歳以上の方(第1号被保険者)

常に介護を必要とする状態(要介護状態)や、日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になった場合にサービスが受けられます。

40歳から64歳までの方(第2被保険者)

初老期の認知症、脳血管疾患など老化が原因とされる。15種類(下記)の病気により要介護状態や要支援状態になった場合にサービスが受けられます。

加齢に伴い生じる心身の変化により起こる15種類の病気(特定疾病)

  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 後縦靭帯骨化症
  • 骨折を伴う骨粗鬆症
  • シャイ・ドレーガー症候群
  • 初老期における認知症
  • 脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症
  • 早老症
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  • 脳血管疾患
  • パーキンソン病
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 慢性関節リウマチ
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 両側の膝関節又は股関節に著しい変形性を伴う変形性関節症

介護サービスを受けるまでの手続きの流れ

介護サービスを受けるまでの手続きの流れ

その他の「介護保険情報」